どんな歌で練習していますか?

こんにちは、講師の山下です。

3月に入って、だんだん春に近づいている感じがします。
それに伴って、花粉も増えてきていて花粉症の方には辛い季節ですね。
私は、薬を飲むほどではないですが、少し目がかゆくなったり、くしゃみが出たりします。
早く花粉の時期も過ぎて暖かくなって欲しいです。

ところで、みなさんは歌の練習をする時、どんな歌で練習していますか?
いろいろな方法があると思いますが、まずは簡単な歌から確実に安定させていって、徐々に難易度を上げていくのがいいのではないかと思います。
自分の出せる音域よりも相当高い音域の歌をいきなり出そうとしてもなかなか難しいし、変な力が入ってしまってなかなか上手くいかないと思います。
また、リズムが不安定なのに、テンポの早い歌を歌おうとしても、合わせ方が分かっていなければやっぱり不安定なままになってしまいます。

歌だけではなく、他の事でも同じ事が言えるのではないでしょうか。
基礎やポイントやコツがわかっていないと、なかなか応用は効かないと思います。

KISSでは、しっかり基礎を作って応用に入っていくようにトレーニングしていきます。
発声のポイントがわかって使えるようになれば、徐々に歌いやすくなっていきます。

もっと、詳しく知りたい方、実際にトレーニングをしてみたい方は、ぜひKISSへいらしてください。
お待ちしています♪

山下

大阪梅田校よりメッセージ

大阪梅田の皆さん、歌が下手な原因は副鼻腔炎・蓄膿症ですよ。
私達はボイストレーニングで改善する方法を研究して来ました。
何故なら本当に歌が上手くなりたいからです。

言葉で上手くなったとオダテルのは簡単でしょう?!
そうではなく正真正銘のビフォーアフターで世界初の効果証明までしたんです。
それが私達を信頼して通って下さった生徒さんに対する責任だと思うからですよ。

一般ボイトレ業界はオペラを黙って指導していることを知っていました?
そして「歌の基礎なら腹式呼吸、ミックスボイス」などと、都合良い宣伝ばかり繰り返しています。
そして有名になる為にトリックや捏造をする方を皆さんはどう思いますか?

オペラの発声方法ではたとえマンツーマンの個人レッスンでも効果はあがりません。
それは一般ボイトレ業界が約40年の歴史で自ら証明していたことです。
KISSはポップスの健全なNEWボイストレーニング業界を目指しています。
応援の程、宜しくお願い致します。

東京校・秋葉原・御茶ノ水  梅田校・大阪  つくば校・茨城県

 高松校・香川県  大宮校・埼玉県   Skypeレッスン