ボイトレってどんなイメージですか?

こんにちは、井上です!

皆さんは、ボイトレっていうとどんな言葉やイメージが浮かびますか?

よく聞くのは、腹式呼吸やミックスボイス、声帯閉鎖などの言葉だと思います。

Kissのトレーニングは今までのトレーニングとは全然違うものになっており、筋力によって共鳴(声のなっている位置)をコントロールして歌えるようにする、共鳴ボイトレ法。

そして、副鼻腔炎・蓄膿症を改善し、呼吸機能を回復させていくことで歌いやすくなっていく頭式呼吸で構成されています。

 

Kissの代表である平山は元Sony Musicの音楽プロデューサーで、歌の上手いメジャーのアーティストさんたちと、そうでない人との違いに気付き共鳴ボイトレ法と頭式呼吸を開発しました。

Kissではこれまで、共鳴ボイトレ法と頭式呼吸の効果を、生徒さんや共鳴トレーナー自身でビフォーアフターとしていくつも動画をアップし、証明してきました。

生徒さんのビフォーアフター
共鳴トレーナーのビフォーアフター

そして、来月改めて共鳴トレーナーのビフォーアフターを連載でお届けしていく予定です。

僕らも、いまだに変化し続けているので、2019年版ビフォーアフターとして聴いていただければと思います!

お楽しみに(^O^)

ボイトレ・井上講師

井上

大阪梅田校よりメッセージ

大阪梅田の皆さん、歌が下手な原因は副鼻腔炎・蓄膿症ですよ。
私達はボイストレーニングで改善する方法を研究して来ました。
何故なら本当に歌が上手くなりたいからです。

言葉で上手くなったとオダテルのは簡単でしょう?!
そうではなく正真正銘のビフォーアフターで世界初の効果証明までしたんです。
それが私達を信頼して通って下さった生徒さんに対する責任だと思うからですよ。

一般ボイトレ業界はオペラを黙って指導していることを知っていました?
そして「歌の基礎なら腹式呼吸、ミックスボイス」などと、都合良い宣伝ばかり繰り返しています。
そして有名になる為にトリックや捏造をする方を皆さんはどう思いますか?

オペラの発声方法ではたとえマンツーマンの個人レッスンでも効果はあがりません。
それは一般ボイトレ業界が約40年の歴史で自ら証明していたことです。
KISSはポップスの健全なNEWボイストレーニング業界を目指しています。
応援の程、宜しくお願い致します。

東京校・秋葉原・御茶ノ水  梅田校・大阪  つくば校・茨城県

 高松校・香川県  大宮校・埼玉県   Skypeレッスン