ボイトレの次はアコギに挑戦!

梅田のみなさん、こんにちは。 秋葉原校・つくば校の井上です!

写真はいつもお世話になっているネイルサロンで撮ってきたものです。

たまに生徒さんがちらっと右手を見て、何も言ってくれないときがありますが、あくまでギター用なので勘違いしないでくださいね!笑

そして、修理に出していたGibson j-50ちゃんが今日やっと帰ってきましたー(≧∀≦)

大した修理ではなかったですが、死ぬまで一緒にがんばってもらわないといけないので、これでひと安心です(笑

そんなわけで、今回はアコースティックギターについてお話します♪

 

恐らくみなさん、ギターって難しそうって思いますよね…難しいです!!!笑

左手ではコードを押さえて、右手ではストローク。そもそもコードって何⁉︎っていう人もいると思います。

 

でも大丈夫です!僕も大人になってからギターを始めました(^O^)

 

生徒さんに聞いてみると、実はアコギで弾き語りができるようになりたいんですという方が意外と多いです。

難しいとは言いつつ、皆さん心のどこかではやってみたいと思ってるんですね^_^

 

ギターはリズムの練習にもなって歌にも活きてくると思いますし、だんだん音楽の構造が分かってきて面白いですよ♪

そして何より、歌がさらに楽しくなります(^o^)

今はYouTubeやネットでも初心者向けの動画や情報が見られるので調べてみてください!

初めてきれいに弾けたときは本当に感動しますよ!

 

まずはジャラーンと弾けるようになるだけでもいいと思うので 、ぜひ挑戦してみてください ^_^

秋葉原校 井上講師
井上

大阪梅田校よりメッセージ

歌が下手な原因は副鼻腔炎・蓄膿症です。
私達はボイストレーニングで改善する方法を研究して参りました。
何故なら本当に歌が上手くなりたいからです。

言葉で上手くなったとオダテルのは簡単でしょう。
そうではなく正真正銘のビフォーアフターで世界初の証明を完了させて頂きました。
それは私達を信頼して通って下さった生徒さんに対する責任でした。

一般ボイトレ業界はオペラを黙って指導しています。
そして「歌の基礎なら腹式呼吸」などと、自分達の都合に良い宣伝ばかりしているのです。
それは動機が不純なので「嘘」と言って良いでしょう。

オペラの発声方法でポップスは歌えるようにはなりません。
それは一般ボイトレ業界の約40年の歴史で自ら証明されていたことです。
トリックや捏造を繰り返すこのボイトレ業界を皆さんはどう思いますか?

その影響は、プロ志望の若者達~みなさんの健康に及ぼす影響です。
KISSはポップスの健全なNEWボイストレーニング業界を目指して頑張っています。
応援を宜しくお願い致します。