レコーディングでレベルアップ!

大阪のみなさん、こんにちは。秋葉原・つくば校の 井上です!

先日、お休みの日にディズニーに行ってきました♪

昔はそんなに好きだったわけではないんですが、久しぶりに行ったらディズニーってめちゃくちゃ楽しいですね!笑

子供の頃よりも好きになった気がします(笑)

 

さて、話は変わって最近ギターでレコーディングをする機会が結構あるのですが、数か月前に初めてレコーディングをしてからこの数か月で自分の感覚にかなり変化がありました。

みなさんは普段、練習をするときにレコーディングをすることはありますか?ちゃんとしたレコーディングではなく、カラオケなどで携帯で録音するだけでもいいと思います。

そうすると、思っている以上に歌えていなくてがっかりすることもあるかもしれません(^^;

 

私は今、ギターのレコーディングが多く、注意するのはリズムが中心になるのですが、OKだと思ってレコーディングを終了しても、次の日には耳が良くなってさらに細かいズレが聴こえてきてしまうんです。

それで、また録り直してというのを繰り返していると、どんどん上達していきますよ。

 

何気なく練習をしているだけだと、上達しているのかどうか分かりにくいですが、録音して残しておくことで今の自分と比較することもできますし、リズムや音程のズレにも気付けると思います。

少し手間ですが、ただ練習するよりもかなり効果的だと思いますし、自分の歌を客観的に聴くことができるのでぜひ試してみてください。

梅田・ボイトレ 講師
井上

大阪梅田校よりメッセージ

大阪梅田の皆さん、歌が下手な原因は副鼻腔炎・蓄膿症ですよ。
私達はボイストレーニングで改善する方法を研究して来ました。
何故なら本当に歌が上手くなりたいからです。

言葉で上手くなったとオダテルのは簡単でしょう?!
そうではなく正真正銘のビフォーアフターで世界初の効果証明までしたんです。
それが私達を信頼して通って下さった生徒さんに対する責任だと思うからですよ。

一般ボイトレ業界はオペラを黙って指導していることを知っていました?
そして「歌の基礎なら腹式呼吸、ミックスボイス」などと、都合良い宣伝ばかり繰り返しています。
そして有名になる為にトリックや捏造をする方を皆さんはどう思いますか?

オペラの発声方法ではたとえマンツーマンの個人レッスンでも効果はあがりません。
それは一般ボイトレ業界が約40年の歴史で自ら証明していたことです。
KISSはポップスの健全なNEWボイストレーニング業界を目指しています。
応援の程、宜しくお願い致します。