
皆さんこんにちは!山崎です!
先日、大学の同期5人で台湾に行ってきました(^O^)
3泊したので、やりたかったことは全部やれて最高の旅になりました!
親日国で、場所によっては英語よりも日本語のほうが通じたり、温泉やUber(タクシー)の中で日本のポップスが流れていたりと、あまり異国間はなかったのですが、
日本で4、500円するタピオカが150円ぐらいで買えたのは驚きでした。笑
食べ物はなんでも美味しく、意外と日本人好みの薄味だったので、機会があれば是非行ってみてください!おすすめの国です!
さて、ボイトレのお話ですが、
今日は歌の「筋力習慣」について書きたいと思います!
KISSのトレーニングでは、歌が下手な根本原因である、蓄膿症・副鼻腔炎を改善するということが最大の目的になっており、その為に教室でのトレーニングと合わせて、様々な方法でデトックスを行なっていきます。
しかしそれだけ聞くと、そのデトックス法だけ聞いて、家で実践すれば歌えるようになるんじゃないの???
と思う方もいらっしゃるかもしれません。
確かに、デトックスだけをやっているのでも、多少なりとも変化はあると思います。
ただ、ここで本当に上手に歌うためにポイントとなってくるのが「筋力習慣」です。
もともとそういった症状がなく、人間本来の呼吸機能が正常に動いている歌好きな人は、最初から空気が巡った状態で筋力を動かして歌っているので、特別トレーニングをしなくても、楽に上手に歌うための筋肉が、自然と動いているケースが多いです。
空気が通りづらい場所の筋力というのは、基本的に動きづらいのですが、元々そういった障害がないので、自由に思ったまま筋肉を使うことができるからです。
逆に、もともと呼吸機能が詰まって動いていなかった人は、その悪い状態で歌うための筋力習慣が身に付いており、それは本当に楽に上手に歌う為の身体の使い方ではないと言えます。
仮に詰まりが取れていったとしても、生まれつき歌が上手い人に近付くには、そういった筋力習慣を意識的に、後天的に身に付ける必要があるのです。
それをやってあげないと、せっかく呼吸機能が改善されてきても、筋肉の使い方は下手な人のままなので、使えるものをフル活用できず非常にもったいないです。
KISSのトレーニングでは、詰まりをとって空気を通していくことに加え、状態が良くなったことで初めて自由に動かせる、楽に上手に歌うための筋力を使っていくということもやっていきます。
筋力習慣は人それぞれなので、おそらく自分で改善していくのは不可能とは言いませんが、かなり難しいのではないでしょうか。
これは実際にトレーナーから指導を受けてみないと分からないことなので、是非実際にレッスンを受けてみることをおすすめします!
スタッフ一同、全国の教室・Skypeでお待ちしております!!

大阪梅田校よりメッセージ
大阪梅田の皆さん、歌が下手な原因は副鼻腔炎・蓄膿症ですよ。
私達はボイストレーニングで改善する方法を研究して来ました。
何故なら本当に歌が上手くなりたいからです。
言葉で上手くなったとオダテルのは簡単でしょう?!
そうではなく正真正銘のビフォーアフターで世界初の効果証明までしたんです。
それが私達を信頼して通って下さった生徒さんに対する責任だと思うからですよ。
一般ボイトレ業界はオペラを黙って指導していることを知っていました?
そして「歌の基礎なら腹式呼吸、ミックスボイス」などと、都合良い宣伝ばかり繰り返しています。
そして有名になる為にトリックや捏造をする方を皆さんはどう思いますか?
オペラの発声方法ではたとえマンツーマンの個人レッスンでも効果はあがりません。
それは一般ボイトレ業界が約40年の歴史で自ら証明していたことです。
KISSはポップスの健全なNEWボイストレーニング業界を目指しています。
応援の程、宜しくお願い致します。