
こんにちは、井上です!
今回は、Kissのホームページを初めて見る方向けに、簡単にKissの特色などをご説明しようと思います^_^
まず知っておいていただきたいのは、Kissは一般のボイトレと考え方やトレーニング内容が全然違うということです。
一般ボイトレは、オペラの知識やトレーニングを基礎としており、オペラの専門用語で指導しています。
そのため、一般ボイトレでは腹式呼吸やミックスボイス、声区などという言葉を聞くと思いますが、Kissではそういった用語を一切使っていません。
〈メジャーのアーティストを見習って開発したボイトレ〉
皆さんが歌いたいのはオペラですか?
ボイトレに興味のある方のほとんどはポップス・ロックを歌いたいんだと思います。
しかし、一般ボイトレではオペラのトレーニングを指導しているので、それではポップスやロックを歌えるようにはなりません。
今まで、ボイトレ業界では「歌の基礎は腹式呼吸」と一括りにされてきてしまいました。
そこで、Kissではポップス・ロックのお手本であるメジャーのアーティストさんを見習ってトレーニングを開発しました。
元Sonyのプロデューサーである代表の平山が歌の上手い人とそうでない人の違いに気付き、それを突き詰めていった結果、鼻づまり(副鼻腔炎・蓄膿症)が歌が歌えない原因であることが分かりました。
共鳴ボイトレ法と頭式呼吸
こうしてポップス・ロックのためのボイトレが誕生したわけですが、細かく説明していると長くなるのでKissのトレーニングを簡単に2つ分けて説明します。
まず、1つ目が筋力習慣の改善です。
実際にデトックスを行うと分かるのですが、副鼻腔に詰まっている膿はとても粘度が高く頭部の中で固まってしまい、歌で必要な顔の筋力が動かせなくなってしまいます。
その麻痺してしまった筋力を動かせるようにトレーニングし、実際に歌の中で使っていけるようにしていきます。
2つ目がデトックスです。
副鼻腔に溜まってしまったものを出すために、具体的な鼻の手入れを自宅で必ずやっていくのと、歌の中で意識的に頭部に空気を流したり、筋力を動かすことでデトックスを促していきます。
恐らく、これだけでは理解できないと思うのでそれぞれ詳細のページを読んでみてください。
また、Kissのトレーニングによる効果をビフォーアフターとしてYouTubeにもアップしてありますので、そちらも是非ご覧ください!
直接お話が聞きたいという方は、無料体験レッスンにて詳しくご説明させていただきますので、お申し込みお待ちしております(^O^)

井上
大阪梅田校よりメッセージ
大阪梅田の皆さん、歌が下手な原因は副鼻腔炎・蓄膿症ですよ。
私達はボイストレーニングで改善する方法を研究して来ました。
何故なら本当に歌が上手くなりたいからです。
言葉で上手くなったとオダテルのは簡単でしょう?!
そうではなく正真正銘のビフォーアフターで世界初の効果証明までしたんです。
それが私達を信頼して通って下さった生徒さんに対する責任だと思うからですよ。
一般ボイトレ業界はオペラを黙って指導していることを知っていました?
そして「歌の基礎なら腹式呼吸、ミックスボイス」などと、都合良い宣伝ばかり繰り返しています。
そして有名になる為にトリックや捏造をする方を皆さんはどう思いますか?
オペラの発声方法ではたとえマンツーマンの個人レッスンでも効果はあがりません。
それは一般ボイトレ業界が約40年の歴史で自ら証明していたことです。
KISSはポップスの健全なNEWボイストレーニング業界を目指しています。
応援の程、宜しくお願い致します。