
こんにちは、山下です。
先日、明治神宮へ行って来ました。
ここ数年、毎年行くようになったのですが、空気が澄んでいて気持ち良かったです。
何となく鼻通りも良くなるような…笑
ところで、歌の練習をする時に、どんな風に練習していますか?
ただ、好きな歌をひたすら歌っていたりしませんか?
いろんな感覚が安定していれば、それでもいいと思いますが、なかなか上手く行かないと感じている場合はやり方を変える必要があると思います。
楽器でも、スポーツでも何でも、必ず基礎練習がありますよね。
歌も同じで、基礎が大切になってきます。
基礎の感覚を曖昧なままにしてしまうと、結局上手く行かない部分が出てきて、もう一度やり直すことになり、時間が余計にかかってしまったり…
また、何が出来ていて、何が出来ていないのかが分かっていないと、やっぱり効率の悪い練習になってしまいます。
KISSでは、しっかり基礎を作って応用に入っていくようにトレーニングしていきます。
その方が歌が思うように歌えるようになる近道だからです。
もっと、詳しく知りたい方、実際にトレーニングをしてみたい方は、ぜひKISSへいらしてください。
お待ちしています♪

大阪梅田校よりメッセージ
大阪梅田の皆さん、歌が下手な原因は副鼻腔炎・蓄膿症ですよ。
私達はボイストレーニングで改善する方法を研究して来ました。
何故なら本当に歌が上手くなりたいからです。
言葉で上手くなったとオダテルのは簡単でしょう?!
そうではなく正真正銘のビフォーアフターで世界初の効果証明までしたんです。
それが私達を信頼して通って下さった生徒さんに対する責任だと思うからですよ。
一般ボイトレ業界はオペラを黙って指導していることを知っていました?
そして「歌の基礎なら腹式呼吸、ミックスボイス」などと、都合良い宣伝ばかり繰り返しています。
そして有名になる為にトリックや捏造をする方を皆さんはどう思いますか?
オペラの発声方法ではたとえマンツーマンの個人レッスンでも効果はあがりません。
それは一般ボイトレ業界が約40年の歴史で自ら証明していたことです。
KISSはポップスの健全なNEWボイストレーニング業界を目指しています。
応援の程、宜しくお願い致します。