
こんにちは、山下です。
新型コロナウイルスの影響で、緊急事態宣言が発令され、ご自宅で過ごす時間が増えたことで、家の中の断捨離する方も増えたとニュースなどで耳にしますね。
私も、現在は自宅で過ごすことが多いので、部屋の片づけをいろいろ進めてみました。
その中で、以前イベントに参加した時などに、その様子を録画していたのですが、そのデータが出てきたので、久しぶりに見てみました。
感想は・・・
恥ずかしくて見ていられませんでした(^^;)
他に誰もいなくて本当によかった(笑)
まず歌い初めからしっかり口から力強く歌っていて、声も太くてピッチも低いし、聴き心地も良くないし・・・
当然、まだKISSには通っていませんでした。
歌は練習すれば、ある程度は上手くなると思って、一生懸命練習していた時期です。
その頃に比べたら、今は歌う時の感覚や、歌いやすさなど、全く違います。
それは、発声の時の筋力の使い方や、呼吸の意識の仕方が変わったからです。
KISSでは、トレーニングの前にbeforeの歌を録っておきます。
これは、トレーニングによって変化したことが自覚できるように残しておくのです。
変化していくと、だいたいみなさん昔の歌を聴くのが恥ずかしいとおっしゃいます。そのくらいトレーニングで変化していくのです。
みなさんも、そんな変化を体感してみませんか?(^^)
ぜひお待ちしています♪
大阪梅田校よりメッセージ
大阪梅田の皆さん、歌が下手な原因は副鼻腔炎・蓄膿症ですよ。 私達はボイストレーニングで改善する方法を研究して来ました。 何故なら本当に歌が上手くなりたいからです。 言葉で上手くなったとオダテルのは簡単でしょう?! そうではなく正真正銘のビフォーアフターで世界初の効果証明までしたんです。 それが私達を信頼して通って下さった生徒さんに対する責任だと思うからですよ。 一般ボイトレ業界はオペラを黙って指導していることを知っていました? そして「歌の基礎なら腹式呼吸、ミックスボイス」などと、都合良い宣伝ばかり繰り返しています。 そして有名になる為にトリックや捏造をする方を皆さんはどう思いますか? オペラの発声方法ではたとえマンツーマンの個人レッスンでも効果はあがりません。 それは一般ボイトレ業界が約40年の歴史で自ら証明していたことです。 KISSはポップスの健全なNEWボイストレーニング業界を目指しています。 応援の程、宜しくお願い致します。